1: :2018/01/06(土) 17:19:03.67 ID:
■第5位:青森県(4.7%)
本州最北端の青森県が第5位。
大間のマグロやリンゴなど、美味しいものが多く、春は弘前城の桜、夏はねぶた祭りのほか、十和田湖や奥入瀬渓流など観光資源も豊富。
本州最北端の青森県が第5位。
大間のマグロやリンゴなど、美味しいものが多く、春は弘前城の桜、夏はねぶた祭りのほか、十和田湖や奥入瀬渓流など観光資源も豊富。
■第4位:島根県(4.9%)
第4位は山陰地方の島根県。
全国から八百万の神々が集まるといわれる出雲大社は、昨今、「縁結び」の神様として女性に人気の神社。また、犬山城、
松本城、彦根城、姫路城と並び、天守が国宝指定されている松江城は、城巡りをする人には要チェックのスポット。
■第3位:鳥取県(5.6%)
第3位は、第4位に続き山陰から鳥取県がランクイン。
鳥取砂丘や「因幡の白兎」で有名な白兎神社、三徳山にある国宝「投入堂」といった昔からの観光地に加え、
境港市の「水木しげるロード」など新しめの観光スポットも。
■第2位:佐賀県(6.4%)
九州の佐賀県が第2位。
伊万里や唐津といった焼き物や、南は有明海、北西は玄界灘と海の幸も豊富。また、地名を冠した作品では、
芸人・島田洋七の自伝『佐賀のがばいばあちゃん』が映像作品になるなど大ヒットした。
■第1位:沖縄県(9.0%)
第1位になったのは、日本の最西端・沖縄県。
ここまでランクインしてきた県と比較すると、温暖な気候と美しい海を中心として、国内有数の人気を誇る観光エリアだけに、かなり意外な結果だ。


3: :2018/01/06(土) 17:20:24.98 ID:
ほんとに行かないのはこのランキングにすらのらない県
6: :2018/01/06(土) 17:21:27.81 ID:
沖縄はわからんでもない
佐賀はもちろん行かない
佐賀はもちろん行かない
11: :2018/01/06(土) 17:22:29.98 ID:
宮崎は存在すら忘れられとるんか
27: :2018/01/06(土) 17:25:49.69 ID:
たくさん来てね美味しい物いっぱいだよ
38: :2018/01/06(土) 17:28:51.90 ID:
富山だな
田んぼしかないぞ
田んぼしかないぞ
97: :2018/01/06(土) 17:43:13.39 ID:
佐賀県は美人が多い。
138: :2018/01/06(土) 17:51:36.39 ID:
ケンミンショーのガレッジセールの沖縄語の
全くわからんもんなぁ
別の国?
っていうか、別の国だと思うわ・・・
全く全然100%わからん
全くわからんもんなぁ
別の国?
っていうか、別の国だと思うわ・・・
全く全然100%わからん
140: :2018/01/06(土) 17:51:45.20 ID:
和歌山県と高知県に行きたいけど、行く用事が無い。
161: :2018/01/06(土) 17:59:16.60 ID:
バイクで全国隅々まで回ったけど、たぶんもう二度と行かないと思ったのは佐渡島くらいかな
行くのは大変なんだけど、割りに合わなすぎというか
行くのは大変なんだけど、割りに合わなすぎというか
215: :2018/01/06(土) 18:15:05.08 ID:
佐賀がダントツだと思ってた
なんのイメージも湧かないw
島根や鳥取はまた行きたいと思うしいい所だと思う
なんのイメージも湧かないw
島根や鳥取はまた行きたいと思うしいい所だと思う
219: :2018/01/06(土) 18:16:02.17 ID:
沖縄行く位なら外国行くと思わせる中途半端さ
233: :2018/01/06(土) 18:21:01.41 ID:
行かない気がするだからな
上位は、名前が出てる時点で行くんだよ
本当にやばいのは名前すら出てこない埼玉
241: :2018/01/06(土) 18:22:47.55 ID:
ランクインすらしない 山形、富山、栃木、宮崎、四国四県あたりがやばい
266: :2018/01/06(土) 18:27:51.21 ID:
たしかに沖縄っていまだに行った事ない…これから先行くことあるかなぁ
南国って若い時じゃないと、行くこと無さそう
南国って若い時じゃないと、行くこと無さそう
316: :2018/01/06(土) 18:44:00.10 ID:
よく福井が存在感薄いとかネタにされるけど場所位は解るじゃん
一番存在感薄いのって神奈川だろ
この県だけはマジで存在を忘れてた
あと山形秋田とかも場所が分かりにくい
一番存在感薄いのって神奈川だろ
この県だけはマジで存在を忘れてた
あと山形秋田とかも場所が分かりにくい
356: :2018/01/06(土) 18:56:02.43 ID:
佐賀県は何を食べてもおいしかった。ていうか大分とか福岡含めて北部九州はなんでもうまい。また行きたい。
381: :2018/01/06(土) 19:02:14.41 ID:
高知が10位以内にもないだと?
何の用事で行くんだあんなところ。
何の用事で行くんだあんなところ。
409: :2018/01/06(土) 19:19:19.18 ID:
四国は存在が忘れられてるから出てこないと
413: :2018/01/06(土) 19:20:51.12 ID:
新幹線の無い県は大体。
426: :2018/01/06(土) 19:24:10.40 ID:
ちんすこう 美味しいのに・・・
サーターアンダギーとか
チャンプルも好き って食い物しか知らないや^^
黒糖石鹸 沖縄の人にもらったから使ってたなぁ
サーターアンダギーとか
チャンプルも好き って食い物しか知らないや^^
黒糖石鹸 沖縄の人にもらったから使ってたなぁ
446: :2018/01/06(土) 19:31:13.87 ID:
長崎で地元民に美味しいチャンポンの店を聞いたら
リンガーハットwww
リンガーハットwww
476: :2018/01/06(土) 19:40:56.96 ID:
秋田山形あたりはこういうときにすら思い浮かばないという意味でもっとやばい
480: :2018/01/06(土) 19:43:12.25 ID:
第1位:沖縄県 ← 一生行く気がしない
第2位:佐賀県 ← 一生行く気がしない
第3位:鳥取県 ← もう行った
第4位:島根県 ← まだ行ってない
第5位:青森県 ← まだ行ってない
第6位:鹿児島県← 一生行く気がしない
第7位:茨城県 ← 住んでる
第8位:岩手県 ← もう行った
第9位:新潟県 ← もう行った
第10位:北海道← まだ行ってない
第2位:佐賀県 ← 一生行く気がしない
第3位:鳥取県 ← もう行った
第4位:島根県 ← まだ行ってない
第5位:青森県 ← まだ行ってない
第6位:鹿児島県← 一生行く気がしない
第7位:茨城県 ← 住んでる
第8位:岩手県 ← もう行った
第9位:新潟県 ← もう行った
第10位:北海道← まだ行ってない
533: :2018/01/06(土) 20:00:30.20 ID:
沖縄は石垣島はじめ八重山の島々へどうぞ
551: :2018/01/06(土) 20:06:32.46 ID:
松江はとてもよかったぞ 鄙びた空気がたまらんかった
559: :2018/01/06(土) 20:08:52.71 ID:
鳥栖ジャンクションがあるのが佐賀県だから、長崎行くにも大分に行くにも熊本行くにも佐賀は通らざるを得ない。
宮崎と鹿児島だけ行ったことがない福島県民より
宮崎と鹿児島だけ行ったことがない福島県民より
562: :2018/01/06(土) 20:09:40.04 ID:
佐賀とかいいところつくな
岐阜とか和歌山も何していいかわからないな
岐阜とか和歌山も何していいかわからないな
576: :2018/01/06(土) 20:13:39.63 ID:
個人的には新潟が一番旅行目標立てづらかった。
594: :2018/01/06(土) 20:22:42.78 ID:
佐賀を探そう
607: :2018/01/06(土) 20:26:26.49 ID:
北海道は高校の修学旅行でバス、学生時代に電車で行ったから、今度はバイクで行ってみたいな。
舞鶴や敦賀からフェリーが出てるから、移動手段的にはそこまで難しくないが、
往復2日+旅先3日=計5日の休暇を捻出できないのがネック。
舞鶴や敦賀からフェリーが出てるから、移動手段的にはそこまで難しくないが、
往復2日+旅先3日=計5日の休暇を捻出できないのがネック。
610: :2018/01/06(土) 20:27:08.82 ID:
地方にしかないグルメってあるんだよな
鮮度がすぐ落ちるから地元で消費するとか
知名度が低いしたいしてとれないから東京まで回ってこないとか
あと茹でたてのカニとかはやっぱり水揚げするとこが美味いよ
鮮度がすぐ落ちるから地元で消費するとか
知名度が低いしたいしてとれないから東京まで回ってこないとか
あと茹でたてのカニとかはやっぱり水揚げするとこが美味いよ
620: :2018/01/06(土) 20:29:22.82 ID:
東京出身の俺、未だに九州の県位置に自信が無い
佐賀は特に
つか、佐賀と宮崎て余程の理由がない限り行く理由がないんだよな
佐賀は特に
つか、佐賀と宮崎て余程の理由がない限り行く理由がないんだよな
626: :2018/01/06(土) 20:30:19.07 ID:
岩手、岐阜 和歌山 富山、群馬 岡山、島根、徳島、佐賀、大分
この辺は何していいかわからないな地味すぎる
この辺は何していいかわからないな地味すぎる
639: :2018/01/06(土) 20:33:48.16 ID:
沖縄は渡航費がな
島根鳥取は親の実家がある関係でよく行く
島根鳥取は親の実家がある関係でよく行く
647: :2018/01/06(土) 20:35:42.33 ID:
沖縄行くなら海外行くよなー
本島以外は船で更に金がかかるし
高いんだよ
本島以外は船で更に金がかかるし
高いんだよ
652: :2018/01/06(土) 20:38:13.39 ID:
本州の富士山より東だと青森と長野は景色の美しい場所が本当に多い
653: :2018/01/06(土) 20:38:48.03 ID:
徳島とか福井とかは本当に忘れられてるよな
むしろ佐賀、島根、鳥取辺りは名前が上がってるのが不思議
むしろ佐賀、島根、鳥取辺りは名前が上がってるのが不思議